近畿(京都 大阪 奈良)雨漏りの修理・補修・検査 雨漏りのお悩みは雨漏りの達人が必ず解決します。 |
|||
京田辺市・城陽市・枚方市・交野 市・木津川市・精華町・寝屋川などの リフォーム・新築・注文住宅・建替えを 行っております。その他地域の方もお 気軽にお問合せ下さい。 |
有限会社加藤建築
〒610-0353
京都府京田辺市松井ヶ丘3丁目1-1
TEL 0774-62-8961
FAX 0774-62-6048
■雨漏りの確認方法 |
---|
壁にカビが生えるという原因は、湿気によるものと雨漏りによるものが考えられます。壁と壁のつなぎ目や壁と天井のつなぎ目などを中心にして、局部的にカビが発生している場合は、雨漏りしている可能性が高いでしょう。雨の日にカビが生えている箇所を触れてみてください。もし濡れていたなら、雨漏りであると判断できるでしょう。わかりにくい場合は、周辺のカビが生えていない壁も触れてみて、比較してください。一番判断が難しいケースは、壁の内側で雨漏りをしていてカビが生えるというものです。雨水が家の中までは浸入してこないのでわかりにくいのです。外壁に面している壁であったり、カビの発生が局部的であれば雨漏りの可能性が高いと考えられます。 |
シミがあるのは、その部分が水に濡れて乾いた証拠です。雨の日に触って濡れているか確認してみましょう。もし全然濡 れていなくても、雨漏りではないとは言い切れません。もしかしたら、台風や強い雨風の時にだけ雨漏りしている可能性も あります。根気強くチェックしましょう。 |
クロスがはがれる原因は、劣化や湿気、施工がしっかりしていない等の理由が考えられます。もちろん、古いクロスは粘着力も弱まりますし、クロスそのものの寿命もあります。クロスが濡れていたり内壁にシミがなければ、劣化と考えてよいと思います。同様に、まだクロスが新しいのにはがれた場合も、クロスが濡れていたり内壁にシミがなければ、施工に問題があったと考えられます。問題は湿気によるクロスのはがれですが、雨漏りが原因であれば、雨水によって粘着力が弱まりクロスがはがれると考えられますので、クロスが濡れていたり、内壁にシミができていたりします。よく観察して判断しましょう。 |
クロスがはがれる原因は、劣化や湿気、施工がしっかりしていない等の理由が考えられます。もちろん、古いクロスは粘着力も弱まりますし、クロスそのものの寿命もあります。クロスが濡れていたり内壁にシミがなければ、劣化と考えてよいと思います。同様に、まだクロスが新しいのにはがれた場合も、クロスが濡れていたり内壁にシミがなければ、施工に問題があったと考えられます。問題は湿気によるクロスのはがれですが、雨漏りが原因であれば、雨水によって粘着力が弱まりクロスがはがれると考えられますので、クロスが濡れていたり、内壁にシミができていたりします。よく観察して判断しましょう。 |
サッシ廻りが濡れる原因は、結露か雨漏りが考えられます。結露は部屋の中と外気との温度差によって発生しますから、雨が降らなくても同じ条件下であれば発生します。サッシ廻り全体に水滴がつくのも結露の特徴です。雨が降った時にだけサッシ廻りが濡れるのであれば、雨漏りだと判断しても良いでしょう。また、台風や強い雨風の時にだけ雨漏りをする可能性もありますので、よく観察しましょう。 ただし、サッシの下枠に雨水が溜まったからといって、すぐに雨漏りだとは判断できません。 |
床が濡れていても、小さいお子様やペットがいらっしゃる家庭では、飲みこぼしだと思いそのままふき取っている可能性もあります。また少量の雨漏りでしたら、気づかずに乾燥しているかもしれません。もし不審な場所が濡れていたら、その部分の上を見てください。天井でしたらシミができていたり、クロスの継ぎ目や照明器具の取り付け部から雨水が落ちていたりする可能性があります。壁を伝ってきた雨水のせいで、床が濡れる場合もあります。いずれにせよ、床が濡れるくらいですから、雨漏りだと判断するのは比較的に容易でしょう。 |
壁が濡れるという現象は、故意に水をかけない限り、自然には現れません。雨漏りをしていると疑ったほうが良いでしょう。壁からジワジワと水が染み出てくるとは考えられにくいですから、窓の周りであるとか、クロスの継ぎ目であるとか、部屋の角であるとか、どこかしら雨水の水みち(経路)があるはずです。雨が降ったら、必ずチェックしてみましょう。 |